fc2ブログ

Y温泉ロープウェイ1

Posted by on 24.2012 未分類 0 comments
Y温泉ロープウェイ

行き先:岡山県
訪問日:2012年5月5日
天気:晴



Divergence



P5051226.jpg
岡山県の有名温泉地、森に進む道の先にひっそりと佇んでいた。
こちらは下の駅。


P5051228.jpg
扉は開けっ放しの状態だった。


P5051229.jpg
机の中は綺麗にしておきましょう。


P5051230.jpg
待合室は扉の外。


P5051233.jpg



P5051234.jpg
上の階へ進みます。


P5051235.jpg
二階は切符売り場と売店があったようだ。本来の待合室もおそらくここにあったと思われる。


P5051238.jpg
元気ハツラツ。


P5051239.jpg
この場所には不釣り合いな装飾・・・。


P5051242.jpg
事務所の中は荒れ放題。切符もそのまま散乱していた。


P5051243.jpg
乗り放題!


P5051244.jpg
切符を手に、いざロープウェイ乗り場へ。


P5051246.jpg



P5051250.jpg
不思議な駅員さんが立っていた。


P5051251.jpg
どうやらロープウェイは出発した後のようだ。ホームにその姿がない。


P5051252.jpg
駅は無残に瓦礫だらけに・・・。


P5051253.jpg


P5051254.jpg
ロープも車両ももう残っていなかった。今まで行った奥多摩や志高は残っていただけに、残念。


P5051256.jpg
ロープを引っ張る車輪はまだ残っていた。これはまだ一部だが錆の色が美しい。


P5051257.jpg



P5051258.jpg
チェーンがまだ巻きついたまま残っていた。


P5051261.jpg
廃墟に咲く一輪の花。


P5051262.jpg
安全第一。


P5051263.jpg
ロープウェイがこないので帰ります。


P5051264.jpg
見上げて気づいた。とても天井が高い。


P5051269.jpg
今度は地下に行ってみる。まだ動力部が残っていた。
ただ操作する機械などが見当たらなかったので、操作自体は上の階でやっていたのかも?


P5051270.jpg
これが動くことはもう二度とないだろう。


P5051272.jpg
この廃墟で有名な螺旋階段。腐っているので上り下りは不可能。


P5051278.jpg
上の駅にも行かないといけないのでそろそろ撤退。
ちなみに我々が撤退するとき、割と近くで犬の鳴き声が聞こえていました。



Next

▶ Comment

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する