K小学校後山分校行き先:長野県
訪問日:2012年10月13日
天気:快晴Eternal Blue
予定より1時間ほど遅れて、目的地へ到着。

ここは湖南小学校後山分校。映画「ひぐらしのなく頃に」で撮影に使われた場所。

映画自体は新しいので、撮影が行われていたのもつい最近のはず。

こんなちいさな村に撮影スタッフ、機材、車がわんさかやってきたのだろうか。だとしたらここらに住んでいる人はさぞびっくりしただろう・・・。


冬になったら長野は積雪が厳しいので、そうなる前にきてしまおうと思い、今回決行。


周囲は人影が見られないが、車の往来はそこそこ。寂れているという雰囲気ではなかった。

中は外観に負けず劣らずのいい感じ。木造でこれだけ綺麗な廃校も珍しいのでは。

体育館も綺麗なまま。地元の集会とかで使われていたりするのかも。

見えづらいが、変な子どもの絵が描かれている。

中庭はそれほど広くないが、草木は綺麗に手入れされていた。


草木の窓ガラス。

どういう意味これ(;´∀`)

懐かしさを感じる水道。

寂しさが漂う教室。

保健室だったのだろうか。その割には本棚とか玩具があった。


見たことない本がいっぱい。私が通ってた小学校によくあったのははだしのゲンでしたな・・・。

キャーおまわりさんよー。


再び教室へ。

廊下の先にはなぜか布団。

一階のどの部屋も、残留物はあまりなかった。

と思ったら、最後の部屋だけ本がいっぱい。


こちらにも本棚。


若干新しい本も見つかった。とはいってもボロボロなので相応に年期は入っている。

いかにも学校にありそうなお飾り。

地下・・・というよりはここが1階になるのかも知れないが、食堂へ。まずはマッチ発見。

食器が沢山。それなりに片付いている方。

懐かしいかまど。

思ったより綺麗なのかと思ったら、ハエ取り紙に虫がびっしり・・・。


2階へ。

2階は様々な残留物が。主に机と椅子。

窓の外にはのどかな田舎風景が広がる。


ここから見る窓の外は、夏は澄み渡る蒼穹が、冬は白銀の世界が広がるのだろう。


ここで仲間に単焦点を借りたので試してみる。

・・・。

・・・。

駄目だ、面白いけど扱いきれない!

秋の廃校もなかなかよかった。
Back